top of page

おすすめ

​モデルプラン

二宮の歴史や観光スポットを一巡

​まずはこのルートから!

 

駅前の桜.jpg

​①安兵衛桜(スタート)

​安兵衛さん由来の桜

大正14年開業の五日市鉄道の駅を桜で埋め尽くしたいと、当時隣村の牛沼村の坂本安兵衛さんが自ら植えた吉野桜。

④枯れない池.JPG

​④枯れない池

​枯れない伝説の池

ヤマトタケルノミコトが進軍中、日照りで飲水に困り、水の神様「国常立尊」に祈願後に池となり、一度も枯れない伝説あり

⑦玉泉寺.JPG

​⑦玉泉寺

天然記念物のエノキ

現本堂・山門・鐘楼は1691年に落成。1873年から1891年まで、東秋留小学校の前身二宮小学校として使われていた。

耳だれ地蔵.jpg

​⑩耳だれ地蔵

​耳だれ病にご利益

大通りに面した場所にひっそりと祀られているお地蔵さんだが、いつのころからか耳だれの病に御利益があるといわれている。

②二宮神社.JPG

​②二宮神社

東京都指定旧跡

「二宮神社並びに城跡」として東京都指定旧跡に選ばれている。名前からアイドルグループ嵐のファンからも参拝されている。

⑤風邪を治す神様.JPG

​⑤風邪を治す神様

おしゃもじが昔あり

風邪をひくとお供えしてある、しゃもじを借りて帰り、治ると借りたしゃもじに、お礼のしゃもじを加えてお供えをしていた。

⑧梨木坂.JPG

​⑧梨木坂

​別名ところてん坂

坂の下の湧水が冷たく、ここで売るところてんはよく冷えておいしいと評判だった。そのためい「ところてん坂」と呼ばれた。

⑪前田公園.JPG

​⑪前田公園

​歴史が息づく公園

昭和の時代に発掘調査が行われ、縄文時代から古墳時代にかけての集落跡が検出された歴史の声が聞こえる公園。

③足神様.JPG

​③足神様

​足に関する神様

健脚、足腰にご利益のある神様ということで、足の痛みや腰痛、膝痛などに悩んでいる方は参拝しよう!

⑥逢いの道.JPG

​⑥逢い(愛)の道

​神様と神様の逢引

二宮神社の神様が森山の神様と逢びきした道。ご夫婦やご姉弟、仲間、恋愛中の方など神様が逢びきした道を歩いてみよう。

ざくざくばばあ(いまいち).jpg

​⑨ざくざくばばあ

​聞こえた音が由来

梨木坂の途中を下った場所に湧水があり、そこでお婆さんが小豆を洗うような「ざくざく」という音が毎晩聞こえたことから

森田家.jpg

​⑫森田家(ゴール)

国の登録有形文化財

約6,000㎡という広大な敷地には、主屋、門、見世蔵、前の蔵、味噌蔵など8棟の近代和風建築が建ち並ぶ貴重な歴史遺産。

bottom of page